UbuntuやDebian使うときにC/C++の開発をするパッケージ揃えるのめんどくさいー! だとか、makeでビルドしたいだけなのに色々考えてインストールするのめんどくさいー!

ってないですか?

僕はたくさんありますし、説明ももうめんどくさいです。

 

そんなあなたにコレ! build-essential !!

使い方は簡単です。

 

sudo apt-get install -y build-essential

をターミナルから実行するだけ!

 

これで最低限の開発/ビルド環境が整いました。

残りはMakefileを使ってmakeするなり、素でgcc叩くなりお好きにどうぞ。

 

ちなみにインストールされるパッケージの情報は以下を参考にしてください。

Ubuntu – bionic の build-essential パッケージに関する詳細

Debian — sid の build-essential パッケージに関する詳細

以上です。

 

追記 2019-03-06 : なんかbuild-essentialじゃなくてbuild-essentialsとか意味不明なパッケージになっていたので修正

 

新しいLinuxの教科書

新しいLinuxの教科書

三宅 英明, 大角 祐介
3,300円(05/06 11:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
Ubuntuスタートアップバイブル

Ubuntuスタートアップバイブル

小林 準
5,500円(05/06 11:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
TECHNICAL MASTER はじめてのCentOS8 Linuxサーバエンジニア入門編

TECHNICAL MASTER はじめてのCentOS8 Linuxサーバエンジニア入門編

デージーネット
3,300円(05/07 00:00時点)
Amazonの情報を掲載しています